【無料】好みがわかるコーヒー診断

コーヒーの歩き方|私が勉強してきた内容とその順番

かず

自宅でリラックスできる趣味はないか…。

そう思って、コーヒーを始めました。

最初は何も考えずお湯を注ぐだけで満足だったんですが、だんだん向上心がわいてきて、、、笑

かず

なんで家で淹れたコーヒーはお店と味が違うんだろう。
なんの技術が足りていないんだろう。

そうやって突き詰めていたら、いつの間にかドハマりしていました。

この記事では・・・

私が学んできたコーヒーの知識を、「初心者の友人に教えるならどの順番で教えるか」という視点でまとめていきます。

記事を書いている今日は、コーヒーを始めて約1年くらいですが、徐々にお店に近い味を家でも楽しめるようになりました。

かず

コーヒー本を20冊ほど読んでノートにまとめたり、
コーヒー鑑定士やQグレーダーを目指して勉強を始めたり、
コーヒーの論文を読んだりしているので、多少信頼性はあると思います。

ただ、完全に独学なので、そこのところはご承知ください!

それではよろしくお願いします!

目次

1ヶ月目に学んだコーヒーの知識

私が1ヶ月目のときに撮った写真

1ヶ月目はとにかく味に大きく関係する基本的な知識を学ぶのがおすすめです。

  • コーヒー豆のグレード
  • 自分の好みの味
  • 基本的な抽出方法

コーヒー豆のグレード

コーヒー豆にはグレード(ランク)が存在しています。

コーヒー豆のグレード

スーパーやコンビニで売られているコーヒーは「コモディティ」や「ローグレード」のものばかりです。

かず

コモディティやローグレードは、雑味と呼ばれる眉間にしわが寄るような風味がします。

もし、

  • コーヒーの苦みが苦手!
  • コクのあるコーヒーが飲みたい!
  • フルーティな飲み物が好き!

と思っている方は「スペシャルティ」グレードがおすすめになります。

かず

スペシャルティコーヒーは、果物を思わせるほど香り高く、口の中に残る余韻も刺々しさがありません!

浅煎りだと、紅茶やフルーツティーに近いですし、
深煎りだと、濃厚なチョコレートのようになります!

おいしいコーヒーが飲みたかったらまずは「スペシャルティ」コーヒーを買うのがおすすめです。

スペシャルティコーヒーの歴史や相場、評価基準などを詳しく知りたい場合はこちらの記事を参考にしてください。

自分の好みの味を知る

次に学ぶのは、自分の好みの味です!

自分の好みの味を見つけると、コーヒー豆を購入するときにハズレを引きにくくなります。

大まかには「フルーティ」「ビター」「スイート」の3つの味わいに分けられるので、すべての味わいを試しに飲んでみてください!

スクロールできます
焙煎度特徴味わい
フルーティ浅煎り酸味系果物のような酸味と甘み
ビター深煎り苦み系コーヒーらしいきりっとした苦み
スイート中煎りバランス系チョコレートや黒糖のようなほのかな甘み
かず

最初にやることは、スペシャルティグレードでいろいろな焙煎度のコーヒーを飲んでみることです!

≫フルーティが気になる人
≫ビターが気になる人
≫スイートが気になる人
≫コーヒー診断で探す!

基本的な抽出方法

スペシャルティコーヒーを買ったら基本的な抽出方法を学びましょう。

もちろん最初に学ぶものですから、難しいことは覚えなくて大丈夫です!

私的には、初心者のころに覚えるべき抽出の知識は以下の2つだと思います。

  • 濃度の調整(粉とお湯の比率)
  • 酸味や濃度の調整(蒸らし)

この2つを覚えるだけでも、自宅で十分おいしいコーヒーが淹れられるので、ぜひ覚えてみてください!

粉とお湯の比率(ブリューレシオ)とは・・・

粉に対してお湯をどれくらい使うのかの比率のことです。
お湯を少なめにすると味が濃く、多めにすると薄くなるので味わいに大きく関係します。

初めは平均的な「粉1:お湯16」がおすすめです。

蒸らしとは・・・

抽出の1投目で、粉全体に粉量の2倍程度のお湯をかけ、30秒ほどお湯をなじませる工程のことです。
これにより、抽出効率をコントロールし、酸味や濃度を調整することができます。

奥が深い工程ですので、最初は平均的な以下の条件で行うといいと思います
お湯の量 :粉の2倍
蒸らし時間:30秒

自分の好みに合わせてこの2つのポイントを変えると、自宅でもおいしいコーヒーを飲むことができます。

蒸らし、粉とお湯の比率について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!

2,3ヶ月目に学んだコーヒーの知識

私が2,3ヶ月目のときに撮った写真

コーヒーの味わいを楽しむために様々な産地のコーヒー豆を飲んでみましょう!

また、勉強していて楽しくはないかもしれませんが、コーヒー豆の保存方法コーヒーミルのお手入れ方法を学ぶことは重要です。

保存方法やお手入れを間違うと、おいしくないコーヒーになってしまいますからね。

  • エリアごとの味わいの違い
  • コーヒー豆の保存方法
  • コーヒーミルのお手入れ方法

エリアごとの味わいの違い

コーヒー豆は生育環境により味が大きく変わります。

そのため、育つエリアによって味わいが違ってくるので、まずは飲み比べをして好みを見つけてみましょう!

1ヶ月目の時に「フルーティ」「ビター」「スイート」のどれが好きかわかったと思います。

下の表を参考に、いろいろなエリアを試し飲みしてみてください。

好みおすすめのエリア
フルーティ中米、アフリカ
ビターアジア
スイート南米

もちろん、アジアのコーヒー豆は苦みが特徴だと言っても、中にはフルーティなものもあります。

かず

例えば、研究所で特別に栽培したものや、農園の努力によって個性的な味わいにしたものなどは、地域の傾向とは変わってきます!

「傾向がある」という程度で、柔軟に考えるのがおすすめです!
よくわからない場合は、コーヒー豆の商品ページでどんな味がするのかをよく見るといいと思います!

≫Coffee fam.は商品名の最後に国名を入れています!

エリアよりさらに細かい、産地ごとの味わいの違いはこちらの記事で紹介しているので、辞書的に使ってください。

コーヒー豆の保存方法

コーヒー豆は油断するとすぐに劣化してしまいます

コーヒー豆の劣化原因
  1. による劣化
  2. 炭酸ガスの放出による劣化
  3. 酸素による劣化
  4. 光・紫外線による劣化
  5. 高温による劣化

劣化したコーヒーは、正直飲めたものではありません。

軽い劣化
・香りの劣化
・コーヒードームができない

ひどい劣化
・油の痛んだような味と香り
・鼻につくひどすぎる酸味

保存する期間によって正しい保存方法があるので、詳しくはこちらの記事をご覧ください

コーヒーミルのお手入れ方法

コーヒー豆を挽くと、コーヒーミルの中に細かな粉が残ります

これを放置すると酸化してしまい、次に飲むコーヒーに悪影響があるので注意が必要です。

かず

品質の高いスペシャルティコーヒーを飲むのに、味が悪かったら悲しいですよね。
そうならないためにも、正しいお手入れ方法を学んでいきましょう!

4~6ヶ月目に学んだコーヒーの知識

私が4-6ヶ月目のときに撮った写真

2,3ヶ月目のときに産地による味の違いを学びました。

4-6ヶ月目は、ドリッパーや精製方法、淹れ方による味の違いを学んでいきましょう。

  • 精製方法による味わいの違い
  • 淹れ方による味わいの違い
  • ドリッパーによる味わいの違い

精製方法による味わいの違い

私たちが普段飲んでいるコーヒー豆は焙煎後のものです。

当たり前ですが、焙煎の前にはいくつかの工程があります。

収穫はわかると思いますが、おそらく「精製」が少し難しいのではないでしょうか。

精製とは、種子を包み込んでいる皮やミューシレージを取り除き、コーヒーを乾燥させることです。

皮?ミューシレージ?

わかりやすいように、コーヒーチェリーの構造をご覧ください。

出典:珈琲タイム『コーヒー豆の構造』

精製とは、コーヒーチェリーを様々な方法で処理をすることで、一番内側の生豆だけにすることをいいます。

この処理の方法によって味わいが変わるので、ぜひ4つの精製方法と味わいの違いを覚えてください!

精製方法味わい
ナチュラル甘みのあるフルーティな風味
ウォッシュトクリアで癖のない酸味
パルプトナチュラルナチュラルとウォッシュトの中間
スマトラ式ハーブを思わせる独特な風味

具体的にどのように処理しているのかを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

淹れ方による味わいの違い

日本でも最も人気の淹れ方はペーパードリップです。

この淹れ方だと、液体がペーパーフィルターを通過するため、クリアな味わいになります。

日本で人気の抽出方法ですが、他にもたくさんの種類があります。

スクロールできます
抽出方法価格(ミルやスケールを含めず)味わい
ペーパードリップ500円~5000円透明感のある味わい
フレンチプレス2000円~4000円まろやかな舌触り
エアロプレス8500円すっきりとクリアな酸味
サイフォン8000円~20000円苦みが強くコクがある
ネルドリップ800円~3000円まったりと柔らかい味わい
エスプレッソ10000円~数十万円とろっとして濃厚な味わい
マキネッタ3000円~10000円エスプレッソよりも若干シャバシャバしたコーヒー

同じ豆だとしても、淹れ方を変えるだけで全く違う味わいになるので、値段の手ごろなものから試してみてください!

ドリッパーによる味わいの違い

ペーパードリップでしたら、ドリッパーを変えるだけで味わいを変えることができます。

ドリッパーは大きく分けて4種類です。

ドリッパー4種類
  • 円錐形
  • 台形
  • 金属
  • セラミック

それぞれの特徴は下記のとおりです。

スクロールできます
ドリッパー味わい
円錐すっきりクリアな味わい
台形コクがありマイルドな味わい
金属フィルター微粉とオイルが落ちるため変わった味わいに
・フレーバーが強い
・コクがある
・舌触りが粉っぽい
セラミック微粉は濾しとり、オイルは落とすドリッパー
金属フィルターよりはすっきりしている

7~12ヶ月目で学んだコーヒーの知識

私が7-12ヶ月目のときに撮った写真

産地や淹れ方、精製方法などコーヒーの味を変える大まかな要素は勉強してきました。

次は、自宅で淹れるコーヒーを「自分好みに微調整するための方法」について詳しく学んでいきましょう。

また、普通とは違う特別な品種や精製方法、フレーバーの表現方法について学ぶとよりコーヒーライフが楽しいものになります。

  • 味わいの調整方法
  • 特別な品種
  • 特別な精製方法
  • フレーバーによる味の表現

味わいの調整方法

蒸らしやブリューレシオなど、基本的な淹れ方を知ればある程度のおいしさを自宅で再現することが可能です。

しかし、そこからもう一段階自分の好みの味にするには、抽出の調整方法を学ぶ必要があります

味を変化させる要素は、主に7つです。

味を変化させる7つの要素
  • 焙煎度
  • 産地
  • 精製方法
  • 湯温
  • メッシュ
  • ドリッパー
  • 粉とお湯の比率

一度にすべての要素をコントロールすることは難しいです。

そのため、味への影響度が大きい「焙煎度」「粉とお湯の比率」「メッシュ
この3つをひとつずつ調節するのがおすすめになります。

詳しい調整方法はこちらの記事で解説しています。

コーヒーの品種について

さて、ここまで触れてこなかった品種について学んでいきましょう。

コーヒーには三大原種というものが存在します。

コーヒー三大原種
  • アラビカ種
  • ロブスタ種(カネフォラ種)
  • リベリカ種

日本に流通しているコーヒーのほとんどは「アラビカ種」になります。

アラビカ種は、酸味や甘み、苦みなどのバランスが取れている印象です。

それに対して、ロブスタ種は苦みがかなり強く、穀物系の味わいがします。

流通量も1割弱程度とかなり少ないです。

アラビカ種とロブスタ種の違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

かず

基本的においしいコーヒーが飲みたい場合は「アラビカ種」がおすすめです!
ロブスタ種は、強い苦みと穀物臭がするので、少し飲みにくいところがありますからね。

ただ最近は、徹底的に品質にこだわったロブスタ種。
ファインロブスタ」が流通し始めています。

ロブスタ版のスペシャルティコーヒーともいわれ、苦いだけの味わいではありません!
ワイン風味やはちみつのような甘みのあるものなど、個性豊かなロブスタ種が楽しめます。

ファインロブスタについての記事はこちらをご覧ください。

リベリカ種については、味わいがあまり良くなく、流通がほぼないため割愛です。

また、その他品種として、味わいが素晴らしく流通量が少ない希少品種も紹介します。

スクロールできます
品種名味わい
ゲイシャフローラルな香りが特徴。
ラズベリーやストロベリーを彷彿させるような甘酸っぱさと、はちみつや黒糖のような濃厚な甘みが人気です。
ピンクブルボンゲイシャ種に近いフローラルで華やかな香りが特徴。
しっかりとした甘さに、シルクのような口当たり、リンゴのような酸味が人気です。
シドラシードル(リンゴ酒)のような爽やかさが特徴。
ユーゲニオイデス甘味料の「ステビア」やお菓子の「飴」を思わせる甘みの強さ。
酸味はほぼなし。

詳しい紹介はこちらの記事をご覧ください。

特別な精製方法

初めのころは基本的な精製方法のみを紹介しましたが、今回は少し変わった精製方法を紹介します。

特殊な精製方法
  • アナエロビックファーメンテーション
  • カーボニックマセレーション

最近普及しだした精製方法で、コーヒーとは思えない個性的な味わいが特徴です

ワインと同じ発酵方法なため、どことなくワインのようなブドウ感アルコール感が楽しめます。

詳しくはこちらの記事で紹介しているので、これをきっかけに新しい味わいにチャレンジしてみてください。

フレーバーによる味の表現

チョコレート、オレンジ、チェリー、ストロベリー、ライム、ブドウ、リンゴ・・・

これらはすべてコーヒーを表現する際に使用するワードです。

かず

初心者の方は「本当にこんな風味がするのか?」と疑いますが、半年以上コーヒーを飲んでいる方ならわかると思います!
例えば、エチオピアのストロベリーやアプリコットの香りを。

フレーバー表現をこのように例えるメリットは、目に見えない風味を誰かに伝えることができることです。

味覚という一番伝わりにくいものでも、例えで表現することでなんとなくイメージすることができます。

インターネット上でコーヒー豆を購入するとき、一番参考になるのはフレーバー表現ですので、ぜひこの機会にフレーバー表現を学んでみてください。

私が悩んだコーヒーのあれこれ

ここからは1年目の私が悩んだあれこれを紹介します。

他のサイトではあまり書かれていないこともあるので参考にしてください。

コーヒー店のメニュー表がわからない!

ミニマルでおしゃれなコーヒースタンドに立ち寄り、
スペシャルティコーヒーを頼もうと思ったとき、、、

Ethiopia Bench Maji Gesha Karmachi Farm Anaerobic Natural 500円
Flavor Notes:Lavender, American cherry, grape, prune, caramel

なにこれ。
英語、、、それに、専門用語おおすぎ。

って、なったことはありませんか?

1年前の私は難解なメニューのせいで、

かず

…。おすすめでお願いします。

しか言えませんでした。

その頼み方でも、優しい店員さんが最高のコーヒーを淹れてくれるのですが、何もわからずに注文するのは少し不安になりますし、注文でびくびくするのがストレスになってしまいますよね。

そこで、メニュー表の見方と、店員さんが質問してくるであろう候補を紹介します。

まずメニュー表の見方ですが、先ほどの英語メニューは下記の意味合いになります。

ワード意味
Ethiopia国名
Bench Maji地域
Gesha Karmachi Farm農園名
Anaerobic Natural精製方法
Flavor Notes:Lavender…フレーバー表現

地域名はわかりにくいですが、最低限、

  • 国名
  • 精製方法
  • フレーバー表現

この3つがわかるようになれば、自分の好みの豆を見つけられるようになります。

次に店員さんがしてくるであろう質問をご紹介します。

  1. 質問①:濃いコーヒーとすっきりしたコーヒーのどちらが好き?
  2. 質問②:ホットかアイスかどちらで飲みますか?
  3. 質問③:どんな時に飲みたいですか?
  4. 質問④:ケーキと合わせてコーヒーを飲みますか?どんなケーキが好きですか?
  5. 質問⑤:ブラックかミルク入りかどちらが好きですか?
  6. 質問⑥:ワインは普段よく飲まれますか?

これらの質問により好みのコーヒーをある程度当てることができるため、店員さんは多用してくると予測されます。

来店する前にどうやって答えるのかの練習をしておくと不安やストレスも解消されると思うので、ぜひ自分なりの回答方法を考えてみてください。

これらの質問にどういう意図があるのかはこちらの記事をご覧ください。

コーヒードーム(もこもこ)ができない!

おいしいコーヒーは豆が膨らんでコーヒードームができる!

と、聞いたことはありませんか?

これは半分正解で半分不正解になります。

どういうことかというと、

正解
不正解
  • 時間が経過するとガス抜けるのでコーヒードームができない

    コーヒードームができない=鮮度が悪い
  • 浅煎りはそもそものガスが少ない

    鮮度がよくてもコーヒードームができない

上記のように、コーヒードームができなくても問題ない場合があります。

こちらの記事で、コーヒードームができない6つの理由と上手に膨らませるためのコツを紹介しているので参考にしてください。

お湯がぽつぽつとしか落ちてこない!

抽出時間が異常なほど長いとおいしいコーヒーにはなりません

なぜなら、コーヒーの成分は「酸味→甘み→苦み」の順で抽出されるため、抽出が長いと「苦み」が強く出てしまうからです。

そのため、以下の対処をする必要があります。

抽出時間が長すぎる場合の対処法
  1. 挽き目を調整する
  2. 微粉をできるだけ発生させない
  3. 微粉を取り除く

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

コーヒーって健康に悪いの?

カフェイン中毒という言葉がある通り、コーヒーを飲みすぎると体に悪いということは知られていると思います。

ただ、実際はどのような悪影響があるのでしょうか?
また、どのような人が特に注意しなければならないのでしょうか?

コーヒーを飲みすぎたときの3つの症状は以下の通りです。

コーヒーを飲みすぎた場合の症状
  1. 睡眠に影響が出る
  2. 胃を傷つける
  3. 自立神経に影響がでる

覚醒作用による睡眠障害はよく聞くと思いますが、残りの2つは知らない人も多いと思います。

具体的な対象法も紹介しているので、詳しくは下の記事をご覧ください。

上の記事でも紹介していますが、コーヒーは適量を守ればメリットが多いです。

ただし、「妊娠中の方」は注意が必要になります。

なぜなら、赤ちゃんの低体重出産の確率が高まったり、流産の確率が高まったりするからです。

WHOでは妊娠中の女性はカフェイン摂取量を1日300mgまでとしています。

詳しくは下の記事で紹介しているので、参考にしてください。

1つ目におすすめのコスパがいい器具は?

何もわからない状態で、最初の器具選びはかなり悩みました。

かず

私の場合は、予算を気にせずとにかく一番いいものを購入しましたが、今思うと初心者にはすこし良すぎるものだったなと思います。笑

そこで、私がいま初心者に戻ったとしたら何を買うのかをご紹介します。

安さ重視の場合

器具メーカー価格
コーヒーミルダイソー550円
ドリッパーダイソー110円
ペーパーフィルターカリタ127円
ケトルパール金属1,545円
スケールブランド不明950円
合計 3,282円

器具を揃えるというと1万円や2万円としそうですが、実は3000円ほどで揃えることができます

上記の商品は、

  • すぐに壊れない
  • 最低限の性能がある
  • とにかく安い

上記を満たしたものだけですので、かなりおすすめです!

購入サイトは下の記事に載せてあります。

もし、もう少しだけ予算があるという場合は、コーヒーミルを少し性能がいいものにするのがおすすめです。

私的には「Kingrainder」というコーヒーミルが、コスパが良くていいなと思ってます。

下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は見てください。

まとめ

今回は「もし初心者の友達に教えるなら」というテーマで記事を書きました。

徐々に難しい内容になっていくので、1日で理解するのは難しいと思いますが、定期的に読み直して役立てていただきたいと思います!

もし、こういう内容について教えてほしい!とかがありましたら、InstagramのDMにご連絡ください!

また、Coffee fam.は福井の山奥にある小さなコーヒー屋です。
スペシャルティコーヒーのみを扱っており、田舎でひっそりと営んでいます。

福井の田舎には来れませんが、オンラインショップで全国のお客様に楽しんでいただいています。
ぜひお立ち寄りくださいませ!

目次