
おうちでコーヒーを淹れたいけど、どんな道具をそろえればいいんだろう・・・。
コーヒーを気軽に始めるために、
最低限必要な器具を2つに絞ってみました!
粉の状態で買えばこの2つだけでOK!!
■ 必須!
1,2杯分
器具 | 価格 |
---|---|
ドリッパー(ハリオV60) | 500円 |
ペーパーフィルター(200杯分) | 689円 |
3,4杯分
器具 | 価格 |
---|---|
ドリッパー(ハリオV60) | 600円 |
ペーパーフィルター(200杯分) | 712円 |
上の2つだけでも十分ですが、安定して美味しいコーヒーを飲みたい場合は、「スケール」と「ケトル」もおすすめです!
毎回安定して淹れたいならこの2つもおすすめです!
■ できればほしい器具!
そして、さらに新鮮で美味しいコーヒーを飲みたい場合は、飲む直前に豆を挽く必要があります
飲む直前に豆を挽けばさらにおいしいコーヒーに!
■ よりおいしいコーヒーを飲むなら!
器具 | 価格 |
---|---|
手動コーヒーミル(KINGrinder P0) | 4,444円 |
電動コーヒーミル(5,000円以下) | 3,499円 |
電動コーヒーミル(10,000円以下) | 9,980円 |



コーヒーミルは安すぎるとなかなか豆が挽けません…。
ですので、安さだけでなく性能も見る必要がございます!
性能が良いミルの中で一番手に取りやすいものを選びました!
電動は少し悩んで2つをご紹介!
安い:自動でストップするが時間がかかる。
高い:自動でストップして時間も早い。
グラインド中に別のことができるので、
気にならない方は安い方でも大丈夫です!
コーヒーを淹れるのに最低限必要な器具とは?


おうちコーヒーと聞くとたくさんの器具が必要そうですが、
豆ではなく、粉で購入する場合、
必須の器具は「ドリッパー」と「ペーパーフィルター」のみになります!
上の写真でいうと、矢印で刺されている器具のこと!
この2つさえそろえれば、十分に自宅でコーヒーを楽しむことができます。
何年もコーヒーを飲み続けてきた私も愛用するドリッパー&フィルターの中から、コスパ最強のものはこちらです!
1,2杯分
器具 | 価格 |
---|---|
ドリッパー(ハリオV60) | 500円 |
ペーパーフィルター(200杯分) | 689円 |
3,4杯分
器具 | 価格 |
---|---|
ドリッパー(ハリオV60) | 600円 |
ペーパーフィルター(200杯分) | 712円 |
コーヒー器具①:ドリッパー


安くて品質の良いドリッパーとしておすすめなのが『ハリオV60』です。
プロも使うドリッパーで、まちがいのない品質。
沢山のドリッパーを持っていますが、私も迷ったらこのドリッパーを使っています!




コーヒー器具②:ペーパーフィルター


ハリオのドリッパーを購入する場合は、こちらの円錐型ペーパーフィルターを用います。
サイズを間違えないようご注意ください。




できればあってほしいコーヒー器具は?


なくてもコーヒーを淹れられますが、できればほしい器具は「スケール」と「ケトル」です!
なぜなら、
スケール:コーヒー粉やお湯の量を計測
ケトル:狙ったお湯の量を淹れやすい
毎日安定して美味しいコーヒーを飲みたい方は、
必要になってくる器具になります。
コーヒー器具③:スケール


時間が計れたり、反応の良いスケールは5,000円、10,000円以上になってきます。
しかし、最初のうちは重ささえ計れればいいですし、反応も多少遅くても大丈夫です!
ですので、私が初心者のころ使っていた安いスケールをご紹介します。


コーヒー器具④:ケトル


ケトルは『パール金属』さんのものがおすすめです。
他のケトルは安くても3000円から5000円ほどかかってしまいますが、パール金属は1500円ほど。
最初の道具としては十分な性能です!


よりおいしいコーヒーを飲むならどんなコーヒー器具が必要?
よりおいしいコーヒーを飲みたい場合は、粉ではなく「豆」から挽く必要があります。
その場合に用意するのが「コーヒーミル」です!
ただコーヒーミルは、安すぎるものだと全く使い物にならず置物になりがち…。
ですので、どれだけ安くても5,000円近くはしてしまいますが、よりおいしいコーヒー飲みたい方には心からおすすめできる器具です!
器具 | 価格 |
---|---|
手動コーヒーミル(KINGrinder P0) | 4,444円 |
電動コーヒーミル(5,000円以下) | 3,499円 |
電動コーヒーミル(10,000円以下) | 9,980円 |
コーヒー器具⑤-1:手動コーヒーミル(KINGrinder P0)


私が思う、コスパ最強の手動コーヒーミルは「KINGrinder」です!
これまでは、ある程度性能が良いコーヒーミルを買おうとすると、
1万円前後のTIMEMROREが候補に挙がってきました。
しかし、2022年ごろから新しく普及し始めたこの「KINGrinder」は、一番お求めやすい”P0″で「4,444円」!(2025年6月時点)
もちろん安いだけではなく、性能も1万円前後のコーヒーミルに劣らないほど…!
最初の手動コーヒーミルとしては一番おすすめになります。


コーヒー器具⑤-2:電動コーヒーミル(5,000円以下)


手動だと手回しが大変!挽いている時間がない!
という方におすすめなのが、電動コーヒーミルになります。
電動であればボタンをぽちっとおすだけで「自動」で豆を挽いてくれて、
しかも挽き終わったら勝手に止まってくれるので本当に便利です!
5,000円以下でおすすめなのが、こちらの電動コーヒーミル!
値段が安い分、7gを挽ききるのに1分30秒もかかります…が、
十分均一に挽けるので性能は問題ないと思います。
グラインド中に別のことをやるので、時間がかかっても気にならない!
という人にはおすすめです!


コーヒー器具⑤-3:電動コーヒーミル(10,000円以下)


豆を挽く時間が気になる!
という人におすすめなのが「BelleLife」の電動コーヒーミルです。
7gの豆を挽くのに5秒前後!先ほどの電動コーヒーミルの18倍の早さ!とにかく早いのが特徴になります。
ただ価格は3倍弱するのが気になるところですが、性能も良く、掃除もしやすいのでかなりおすすめです!


もし私が初心者のころに戻るなら、どの順番で買う?
私が初心者の頃に戻るなら、絶対にこの順番で買っていくのでご参考までに。
長続きするかわからないし、
とりあえずこの4つで様子見!
- ドリッパー
- ペーパーフィルター
- スケール
- ケトル
合わせてだいたい4,000円弱
1,2杯分
器具 | 価格 |
---|---|
ドリッパー(ハリオV60) | 500円 |
ペーパーフィルター(200杯分) | 689円 |
3,4杯分
器具 | 価格 |
---|---|
ドリッパー(ハリオV60) | 600円 |
ペーパーフィルター(200杯分) | 712円 |
私は面倒くさがりなので、
電動コーヒーミルから買っちゃいます!
が、手動のゴリゴリ感もすてがたいので、
ここはお好みですね!
器具 | 価格 |
---|---|
手動コーヒーミル(KINGrinder P0) | 4,444円 |
電動コーヒーミル(5,000円以下) | 3,499円 |
電動コーヒーミル(10,000円以下) | 9,980円 |
本格的に始めるので良いものが買いたい人へ
最初の段階からより良いものを買われたい方は、
こちらの記事を参考にしてください!
- ドリッパー
- スケール
- ケトル
- サーバー
で、ワンランク良いものをご紹介しています。


まとめ
沢山の器具が必要そうですが、実はたった2つの器具さえあればおうちコーヒーを始めることができます!
最小限で始めて、続きそうであれば少しずつそろえていく。
私が初心者の頃に戻ったら今回ご紹介した順番で、器具を揃えていきます。
おうちコーヒーを始めれば、
インスタントやコンビニよりも格段においしい珈琲を、
コストを抑えて楽しむことができるので本当におすすめです!
私の影響でコーヒーをはじめた友達たちも、
「もうインスタントには戻れないわ!」
全員が口をそろえて言っていました。
最初は力を入れる必要もないですから、
気楽な気持ちでおうちコーヒーを始めてみてください!