新記事・新商品はInstagramでお知らせ

デカフェ・カフェインレス・ノンカフェインの違いとは?効果と3つのメリットを解説

※Coffee fam.は「私が初心者時代に悩んだこと」を振り返り、記事にまとめています。中には悩みの解決に役立ったものをPRしていますのでご容赦ください。

  • コーヒーは好きだけど、夜に眠れなくなるから控えている方
  • 妊娠中や授乳中でコーヒーを控えている方

今回の記事は上記のような方に向けた記事になっております。

最近では商品説明やパッケージに「デカフェ」「ノンカフェイン」「カフェインレス」という表記を見る機会がふえました。

実はこれらは、それぞれカフェインの含有量に違いがあることをご存じでしょうか。

今回この記事では、「デカフェ」「ノンカフェイン」「カフェインレス」の違いと、そのメリットについて解説します。

目次

デカフェ・カフェインレス・ノンカフェインの違いとは?

最初に、「デカフェ」「カフェインレス」「ノンカフェイン」の違いについて解説します。

デカフェコーヒーとは?

デカフェとは、英語の「decaf(ディーキャフ)decaffeinatedの略」から名付けられた言葉です。

デカフェの、頭文字の「デ」には、”抜く”や”脱”という意味があり、以下2種類のタイプに分けられます。

  1. 本来カフェインが含まれている食物や飲料からカフェインを取り除いたもの。

    (例)コーヒーや紅茶、緑茶など。
  2. カフェインを添加していた飲食物に、カフェインを添加しないことで、カフェインを含まない状態にしたもの。

    (例)コーラや栄養ドリンクなど。

以上からわかる通り、デカフェは「カフェインを取り除いたり」「添加しないで作ったり」しているため、100%カフェインが含まれていないということではありません

カフェインレスコーヒーとは?

カフェインレスとは、食物と飲料に含まれるカフェインの量が少ないものを言います。

そのため全くカフェインが含まれないということではありません。

日本ではコーヒーに限り「カフェイン90%以上を取り除いた」コーヒー飲料・レギュラーコーヒー・インスタントコーヒーにのみカフェインレスコーヒーと表記していいとされています。

全国公正取引協議会連合会の「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約及び施行規則」の定義(5)で定められている定義です。

かず

コーヒーのみに適用される決まりで、紅茶や緑茶には明確な除去率の取り決めはありません。

カフェとカフェインレスは、「カフェインを取り除いたもの」というから、同じような意味合いで使われることが多いようです。

ノンカフェインコーヒーとは?

ノンカフェインとは、全くカフェインが含まれていないものを指します。

そのため、コーヒー豆や緑茶、ほうじ茶などの茶葉にはカフェインはふくまれていますので、「ノンカフェインコーヒー」や「ノンカフェイン緑茶」などは存在しません。

ノンカフェインの飲み物で、代表的なものは以下の通りです。

ノンカフェインの代表的な飲み物
  • 麦茶
  • そば茶
  • はと麦茶
  • ハーブティ
  • ルイボスティ
  • コーン茶
  • たんぽぽ茶
  • たんぽぽコーヒー

【通常時・妊娠時】カフェインの摂取基準を紹介

日本ではカフェインの1日の摂取量について、明確な基準がありません。

そのため、世界の主要国で設けられている摂取基準を紹介します。

引用:食品安全委員会ファクトシート「食品中のカフェイン

少し国によってばらつきは見られますが、以下のような基準が設けられています。

1日当あたりのカフェイン摂取量上限
  • 健康な成人 :400mg / 日
  • 妊婦    :200~300mg / 日
  • 授乳中の女性:200mg/ 日 ※乳児に健康リスクが生じない量
1日あたりのコーヒー摂取量上限

カフェインの量:コーヒーの場合、1杯(150ml)で約90グラム

  • 健康な成人  : 4杯 / 日
  • 妊婦     : 2杯 / 日
  • 授乳中の女性 : 2杯 / 日

以下は、カフェインが含まれている飲み物とその濃度は以下の通りです。

引用:食品安全委員会ファクトシート「食品中のカフェイン

玉露や抹茶のカフェインの量が多いのは、玉露や抹茶を作る際、カフェインが多く含まれている若い芽を摘み取って作るためです。

エナジードリンクは商品によって含まれるカフェインの量が異なります。

商品によってはコーヒーの2杯分の量に相当するカフェインが含まれています。

カフェインが少ないことによる3つのメリット

次に、カフェインが少ないことによる3つのメリットを解説します。

カフェインが少ないことによる3つのメリット
  1. 睡眠を妨げない
  2. 利尿作用を抑えられる
  3. 妊娠中でも安心してコーヒーが飲める

カフェインは、運動中の疲労感を軽減させたり、集中力を高めるという効果があると言われている一方で、体に悪い影響を及ぼすことがあります。

カフェインが少ないものを取り入れることで、その影響を少なくできます。

以下で詳しく解説します。

メリット①:睡眠を妨げない

カフェインには、睡眠物質のひとつである「アデノシン」の働きを抑制する効果があります。

通常「アデノシン」には覚醒物質である「ヒスタミン」を抑制する力がありますが、カフェインの影響で「アデノシン」の働きが抑制され、覚醒物質である「ヒスタミン」の力が強くなり、脳が覚醒します。

「寝る前にコーヒーを飲んだら眠れなくなった」という経験や周囲の情報から、寝る前はコーヒーを控えている方も多いのではないでしょうか。

カフェインレスコーヒーを取り入れることで、カフェインの覚醒効果を下げられるため、睡眠への影響も少なくできます。

コーヒーの香りは、脳からアルファ波が分泌され、リラックス効果があるという研究結果もあります。

寝る前に「カフェインレスコーヒー」を取り入れることで、カフェインがもつ覚醒効果を下げながら、コーヒーの香りがもつリラックス効果を感じられ、まったりとした時間を過ごせます。

メリット②:利尿作用を抑えられる

カフェインには、利尿作用があります。

それは人間の腎臓機能をカフェインが妨げるために起こります。

通常、腎臓は体内の水分を濾し取り、そのうち99%を体内に再吸収しますが、カフェインを摂取すると、不要ではない水分まで体外に排出してしまうため、尿量が増える結果になります。

大事な会議の前や長距離運転をする際は、カフェインが少ない「カフェインレスコーヒー」を取り入れることで、急な尿意に襲われることを防げます。

メリット③:妊娠中でも安心してコーヒーが飲める

妊娠中に、カフェインの大量摂取をすると、胎児の発育や発達に遅れが生じたり突然死のリスクが高まるという報告があるため、カフェインの摂取を避けている妊婦の方も多いと思います。

今までコーヒーを好んで飲んできた方にとって、我慢することがストレスに感じるという方も多いのではないでしょうか。

またノンカフェインの飲み物では満足できないという方もおられるでしょう。

そんなときは「カフェインレスコーヒー」を検討してみてください。

もちろん、通常のコーヒーでも摂取上限を守ることで、胎児への影響はないとされていますが、もともとカフェインの量が少ない「カフェインレスコーヒー」であれば、より安全にコーヒーを楽しめます。

どうしても心配な方は、かかりつけ医に確認した上で、摂取するようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「デカフェ」「カフェインレス」「ノンカフェイン」のそれぞれの違いと、メリットについて解説しました。

カフェインレスコーヒーをうまく生活に取り入れることで、カフェインの摂取量が気になる方や、妊娠中の方、授乳中のお母さんも我慢せずにコーヒーを楽しめます。

この機会に、カフェインレスコーヒーを普段の生活に取り入れてみてはいかかでしょうか。

今まで経験したことがないコーヒーの楽しみ方を味わえるきっかけになりますよ。

─────────

もし、コーヒー初心者の友達に教えるなら。

というテーマで私が学んできたコーヒーの知識をまとめました!

1ヶ月目で学ぶこと、2,3ヶ月目に学ぶこと、1年目で学ぶことといったように、体系的にまとめてあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次