新記事・新商品はInstagramでお知らせ

ペーパードリップの正しい淹れ方【メリタ・カリタ・ハリオ編】

※Coffee fam.は「私が初心者時代に悩んだこと」を振り返り、記事にまとめています。中には悩みの解決に役立ったものをPRしていますのでご容赦ください。

ペーパードリップってなんだか難しそう・・・

使うドリッパーによっても淹れ方が違うらしいし・・・

誰か簡単においしく淹れられる方法を教えて!

このような悩みに答えるべく、今回の記事では下記の内容で書いていきます。

  • コーヒーの『淹れ方』以外に重要な3つのポイント
  • ペーパードリップの正しい淹れ方【メリタ・カリタ・ハリオ編】

初めてペーパードリップでコーヒーを淹れる人でも簡単にできるよう、おすすめの動画をつけて解説していきます!

目次

コーヒーの『淹れ方』以外に重要な3つのポイント

おいしいコーヒーを淹れるために『淹れ方』に注目することは大切です。

しかし、淹れ方だけで味が決まることはなく、そのほかにも意識しなければならないポイントがいくつかあります。

今回は、いくつかあるポイントの中で特に重要な3つに絞って紹介させていただきます。

  1. 焙煎度
  2. メッシュ
  3. 湯温

ひとつずつ説明します。

ポイント①:焙煎度

コーヒーの味を決める一番大きな要素が『焙煎度』です。

好みではない焙煎度にしてしまうと、どれだけ淹れ方を工夫してもおいしいコーヒーにはなりません。

そのため、淹れ方を意識する前に「自分好みの焙煎度か?」ということを一番に意識することが大切です。

焙煎度による味の違いは下記の画像を参考にしてください。

コーヒー豆の焙煎度による味の違い

どれが良いかわからないという人は、まずは「ハイロースト(中煎り)」から試してみるのがいいと思います。

ポイント②:メッシュ

次に意識してほしいのは『メッシュ』です。

メッシュとは、コーヒー豆を挽いてできた粒の大きさのことになります。

メッシュによるコーヒーの味の違い

メッシュが粗いほど酸味が強く、メッシュが細かいほど苦みが強くなります。

まずは中挽きで様子を見て、味を変えたいときに粗くしたり細かくしたりするのがおすすめです。

ポイント③:湯温

コーヒーは湯温でも味が変化します。

湯温によるコーヒーの味の違い
湯温の高い・低いの基準

高い:90度~92度

普通:86度~89度

低い:82度~85度

最初は88度くらいで合わせて、次から好みに合わせて変えていくのがおすすめです。

ペーパードリップの正しい淹れ方

それでは、ペーパードリップの正しい淹れ方について解説します。

私が普段意識していることだけでなく、「岩崎泰三」さんというコーヒーのプロの方の動画もつけさせていただきました。

泰三さんは『Qグレーダー』と呼ばれるコーヒーの超難関資格を持っている方です。

どれくらい難関かというと、世界で2500万人以上のコーヒー従事者がいますが、その中で4000人ほどしか持っていないほどの難しさ。

ドリッパーごとに淹れ方が異なるのでそれぞれ分けて紹介しますが、以下の条件は共通です。

共通条件
  • メッシュ:中挽き
  • 湯温:86度~89度
  • お湯の量:粉の13倍(濃いめ)~16倍(薄め)

【メリタ編】ペーパードリップの正しい淹れ方

STEP
フィルターをセット

フィルターの側面を折ります。

その後、フィルターの底辺を側面の逆側に折ります。

STEP
1投目

粉量と同じくらいのお湯を注ぎ、粉のふくらみが止まるまで蒸らします。

どれくらい待てばいいかわからない場合は30秒ほどで大丈夫です。

STEP
2投目

ドリッパーに書かれている目盛りのところまで一気にお湯を注ぎます。

後は待つだけで完成です。

【カリタ編】ペーパードリップの正しい淹れ方

STEP
フィルターをセット

フィルターの側面を折ります。

その後、フィルターの底辺を側面の逆側に折ります。

いったん開いて、底辺の角のあたりを潰すとドリッパーにぴたっとはまります。

STEP
1投目

粉量と同じくらいのお湯を注ぎ、粉のふくらみが止まるまで蒸らします。

どれくらい待てばいいかわからない場合は30秒ほどで大丈夫です。

STEP
2投目

コーヒードームを維持しながら真ん中を狙って「の」の字でお湯を注いでいきます。

STEP
3投目~

お湯が落ち切りそうになったら次のお湯を注ぎます。

最初に決めていたお湯の量まで注いだら、お湯が落ちるのを待って完成です。

【ハリオ編】ペーパードリップの正しい淹れ方

STEP
フィルターをセット

円錐形フィルターの横の部分をしっかり強く折る

STEP
1投目

粉量と同じくらいのお湯を注ぎ、粉のふくらみが止まるまで蒸らします。

どれくらい待てばいいかわからない場合は30秒ほどで大丈夫です。

STEP
2投目

中心から「の」の字を書くようにお湯を注ぎます。

コーヒードームは維持するようにしてください。

STEP
3投目

「の」の字を書きながら一気にお湯を注いでいきます。

コーヒードームを崩して、水面はドリッパーの上の方にまで上げていきます。

最初に決めていたお湯の量を注ぎきったら、お湯が落ちるのを待って完成です。

カフェでは味わえない!自分の口にだけ合うコーヒーの作り方

ここまでペーパードリップの淹れ方について解説してきました。

ドリッパーがごとに淹れ方が異なるので難しい印象ですが、知ってしまえば意外と簡単かもしれません。

何度も何度も繰り返しているうちに無意識に正しい淹れ方でお湯を注げるようになるので、たくさん練習してみてください。

また、淹れ方以外にもコーヒーの味を変える要素はたくさんあります。

今回は特に重要な3つのポイントに絞りました。

  1. 焙煎度
  2. メッシュ
  3. 湯温

しかし、他にも覚えておくといいポイントがあるので、そちらについてはこちらの記事で解説していこうと思います。

もっとおいしいコーヒーを作りたい!
カフェでは味わえないような自分の口にだけ合うコーヒーを作りたい!

という方は『【抽出・初心者編】自宅で淹れるコーヒーを自分好みの味にする3ステップ』をご覧ください。

また、抽出難易度の高い浅煎りコーヒーの淹れ方は『【現役カフェ店員が教える】おいしい浅煎りコーヒーの淹れ方と自分好みにする調整方法』をご覧ください。

─────────

もし、コーヒー初心者の友達に教えるなら。

というテーマで私が学んできたコーヒーの知識をまとめました!

1ヶ月目で学ぶこと、2,3ヶ月目に学ぶこと、1年目で学ぶことといったように、体系的にまとめてあります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる